航空管制

航空管制

航空管制(Air Traffic Control)は、航空機(飛行機やヘリコプター)の安全かつ円滑な運航を行うために、主に地上から航空交通の指示や情報を航空機に与える業務で、航空交通管制が正式名。
言葉だけでは聞いたことがあることも多いだろうが、その業務内容は実に多岐に渡るだけでなく、専門性が非常に強く「空の安全」に直結することから責任も重大である。
航空管制は「航空機相互間及び走行地域における航空機と障害物との間の衝突予防並びに航空交通の秩序ある流れを維持促進するための業務」を言う。*航空法参照
この「航空管制」が行われている空域を管制空域(Controlled Airspace)と言う。
使用される電波の変調方式は、全世帯で振幅変調が用いられている。
空の上では機種、高度、飛行方式、など様々な情報が飛び交っており、これらをパイロット同士が常に状況の把握や情報の更新をすることは不可能であり、航空管制官はパイロットの目となり耳となる役割がある。
無視界飛行の状態での自機の進行方向、高度、障害物等常に正しい情報をリアルタイムで発信しなければならず、空の安全の番人と言える。*航空管制官
なおこれらの基本は航空英語である。

航空管制
航空管制は飛行機の眼となり耳となる

航空管制業務

管制業務(Air Traffic Control Service)
航空機同士の衝突、障害物回避の回避、秩序ある航空交通の維持のため行われる業務

飛行情報業務(Flight Information Service)
航空機の安全かつ円滑な運行に必要な情報を提供する業務であり、安全情報や必要情報を発信している。

警急業務(Alerting Service)
捜索救難(救助活動)を必要とする航空機に関する情報を関係機関に通報し、該当機関を援助する業務

管制業務を行う機関を「管制所」と言い、管制所で行う管制業務には6つの業務がある。

航空交通管理センター
・航空交通管理管制業務(空域の適切な利用及び安全かつ円滑な航空交通の確保)

管制区管制所(Control)
・航空路管制業務*レーダーを用いる航空路管制業務*レーダーを用いない航空路管制業務
・進入管制業務(航空交通管制部において行うものに限る)

ターミナル管制所(Approach/Departure/Radar)
・進入管制業務(航空交通管制部において行うものを除く)
・ターミナル・レーダー管制業務
・ターミナルコントロールエリア(TCA)が指定されている空域でのTCAアドバイザリー業務

飛行場管制所(Tower/Ground/Delivery)
・飛行場管制業務

着陸誘導管制所(GCA)
・着陸誘導管制業務

似たりよったりの呼称ばかりであるが、空の安全は航空管制官だけで維持することは非常に困難であり、パイロット自身も常日頃から「安全第一」に自らの「技量、知識」の向上に努めなければならず、これらを怠ることで些細なきっかけで大惨事を招きかねないことも常に頭に入れておかなければならない。

使用言語

ICAO加盟国において、これらの更新は「英語:航空英語」もしくは「母国語」となっているが、ほとんどの場合において英語が使用されている。
緊急事態などの際は自国内(日本)であれば日本語も使用ができ、これはパイロットの負担軽減も目的とされている。
またICAO加盟国内においてもカナダとアメリカ、アメリカとオーストラリアなどでは使用する単語や文の構造に若干の差があるため注意が必要である。
しかしこれは安全に直接関わる問題ではなくアメリカ英語とイギリス英語の差であり、基本的なことを抑えておけば飛行する上で大きな問題にはならない。
自家用操縦免許を持っているのであれば免許を書き換えて様々な国で飛行するのも面白いだろう。
ちなみにこのようなアプリもお勧めである。*Flightradar24

航空管制
空の安全は小さな積み重ねから